ヘルスケアのおすすめアプリ6選【まとめ】

ライフハック
この記事は約5分で読めます。

みなさん、「体調・健康管理をもっと効率的に、可視化したい」というお悩みを抱えていませんでしょうか。

この記事では、ヘルスケア関連のアプリでおすすめのものを6つに厳選してまとめています。
日常の体調・健康管理を楽しく継続できるアプリを見つけることができます。

それでは早速、本題に入ります!

ヘルスケアアプリとは?

そもそも、「ヘルスケア」とは

健康の維持や増進のための行為や健康管理のこと。

ウィキペディア

です。
現代の技術の進歩により、スマートフォンのアプリで簡単に自身の体調や健康状態を管理することができます。
また、ヘルスケアアプリを使用することで、簡単に可視化することができるので非常に便利です。

ヘルスケアアプリのおすすめ6選

Photo by PhotoMIX Company on Pexels.com

早速、ヘルスケアアプリのおすすめ6つを紹介します!

1、iphoneの「ヘルスケア」アプリ

iphoneの「ヘルスケア」アプリは、文字通り、Apple製品で最初から使用することができるアプリです。使用できる端末は「iphone」「AppleWatch」などで使用することができます。

Appleは、近年より一層、ヘルスケアの領域に力を入れていて、ユーザーの意見を取り入れたアップデートなどを行なっています。

特徴としては、3点です。

①歩数計

②コレステロール値 / 血圧の変化の記録

コレステロール値や血圧が数年間でどう変化したかを確認できます。数値を日、週、月別にチェックすることも可能です。

③月経周期を記録

頭痛や生理痛などの症状も記録でき、入力した情報を活用して、次の生理や妊娠可能期間が始まりそうなタイミングをヘルスケアアプリが予測します。

上記以外にも様々なコンテンツをスマホを身につけているだけで管理してくれます。
手軽にヘルスケアの数値を確認できるのが魅力です。

詳しい機能はこちらから↓

iOS - ヘルスケア
あなたの健康に関わる大切な情報にアクセスしやすくするヘルスケアアプリ。これからは、心と目の健康への理解も深められます。

2、dヘルスケア

dヘルスケア

「dヘルスケア」はdocomoが運営するヘルスケアアプリです。
月額で300円(税抜)がかかりますが、初回の31日間は無料です。
おすすめの点としては、3点あって

①毎日の歩数がdポイントになる

毎日『歩数ミッション』をクリアすることにより、dポイントを貯めることができます。

有料会員になると、歩数以外にもイベントやミッションをクリアすることでポイントをためていくことができます。

②24時間いつでも相談できる!

チャットにて、実名の医師に相談することができます。

アプリから相談できるので、非常に便利です。

③12種類のお悩みに合わせたミッションをクリアすることで、dポイントをゲット

医師が監修する、12種類のミッションをクリアすることにより、dポイントを獲得することができます。

dヘルスケアは、健康管理をすることによりdポイントを獲得できる、まさに一石二鳥のヘルスケアアプリです。

詳細は以下の公式ページから↓

dヘルスケア | サービス・機能 | NTTドコモ
毎日の歩数がdポイントに!通勤、買物のスキマ時間にdポイントゲット!

3、RecStyle

RecStyle

RecStyleは、体重を主に管理したい人向けのヘルスケアアプリです。
主な特徴は3点で

①体重 / 体脂肪の管理

毎日1回数値を入力するだけで、みやすいチャートを表示してくれます。

画面を横にすると、チャート式のグラフが表示され、より日常の変化がわかりやすくなります。

②筋肉量の管理

③生理の記録を管理

上記の3つになります。非常にシンプルな仕組みで、毎日1回、数値を入力するだけで様々なデータを確認することができます。

詳細は以下の公式サイトからご確認いただけます。
http://www.recstyle.jp/

4、歩数計Maipo

歩数計Maipo

「歩数計Maipo」は歩数の他に、歩いた距離、時間、消費カロリーを自動で計算してくれる歩数計アプリです。

特徴は2つ、

①毎日の歩数、距離、時間、消費カロリーを自動的に計算してくれる

省電力でバッテリー消費をおさえつつも、毎日の体調管理を支えてくれます。

特に、表示の仕方だったり色合いがみやすくて魅力的です。

②ひと月の歩数が日ごとに確認できるカレンダー画面

グラフが非常にみやすく、運動不足やダイエットに最適な設計になっています。

5、OMRON connect

OMRON connect

『OMRON connect』対応機器の登録が必要ですが、身につけた機器を元に、データをグラフ化してくれます。

特徴は2点です。

①簡単に機器に接続

『OMRON connect』をスマートフォンに簡単に接続することができます。また、Appleのヘルスケアにデータを書き込むことができます。

②ホーム画面で最新データをチェックできる

血圧や脈拍、体重、体脂肪率、骨格筋率、体年齢、基礎代謝、BMI、歩数、距離、活動カロリー、総消費カロリー、階段上り歩数、早歩き歩数など、数々のデータを確認することができます。

詳細は以下の公式サイトから↓
https://www.omronconnect.com/jp/ja_def/

6、FiNC

FiNC

特徴は主に3つです。

①体重・食事・歩数・生理・睡眠などの記録をまとめて管理できる

歩数や睡眠は、スマホを身につけているだけで自動管理をしてくれます。

食事に関しては、食事の写真を撮ればAIがカロリーを自動的に計算してれます。

②ポイントで、お得に買い物ができる

毎日の体重・食事・歩数・生理・睡眠を記録することにより、ポイントがもらえます。
ポイントは、美容・健康グッズが揃ったウェルネス・セレクトショップ「FiNCモール」で使うことができます。

③AIトレーナーによるパーソナル指導

毎日の食事・睡眠・運動のデータをもとにして、一人ひとりの悩みに合わせて健康や美容に関するアドバイスをAIが行なってくれます

詳細は以下の公式HPより↓
https://finc.com/

まとめ

Photo by Jill Wellington on Pexels.com

いかがでしたでしょうか。
様々なヘルスケアアプリがありますが、重要なのは自身に合ったアプリを使うことですので、ぜひ試してみてください。

無料のものから試しにつかってみて、自分に合ったアプリを見つけてみてくださいね!

コメント