この記事では、「NewsPicks」学割プランに申し込む方法を解説します!
加えて、「NewsPicks」の有料プランにする際の内容をメリットデメリットともに紹介します。
この記事を読めば「NewsPicks」に興味を持った方は、すぐに会員登録に進めますし、他のニュースサービスと比較している方は、どこが違うのかを理解できると思います!
申し込み方
申し込み方を早く教えろと言う方のために、早速申し込みの方法を説明します!
1、以下のリンク(NewsPicks 学割プランの公式HP)に飛ぶ

2、新規登録をする / すでに登録済みで再登録する方は、ログインする

3、基本情報の入力、お支払い口座情報の入力
情報の入力が終われば、NewsPicksからメールが届くのでご確認ください!
また、実際にNewsPicksのアプリを開いて、オリジナルコンテンツや動画が視聴可能かどうかチェックしてみてください!
無事見れるようであれば登録完了です。
新規登録だと10日間は無料トライアルで料金がかからないので、試しに使ってみて合わなければ解約するという方法もありです!
NewsPicksプレミアムプランの内容

じっくりと比較検討したいあなたのために、NewsPicksの有料プラン(プレミアムプラン)の内容をご紹介します。
大きく4つありますのでそれぞれ解説します!
オリジナル記事コンテンツ

毎週オリジナルの特集がリリースされ、オリジナルの記事が毎日投稿されます。
内容の質の高さ、グラフやチャートの見やすさは他のニュースアプリと比較しても抜きんでています。
また、専門家や著名人の意見、ユーザーの意見が通常の意見よりも多い印象なので、学べる点が多いのが特徴です。
オリジナル動画

動画・音声サービスまで横断したメディアなのがNewsPicksのすごいところ。
落合陽一の「WEEKLY OCHIAI」ホリエモンの「HORIE ONE」など、内容も見応えも十分な動画が見放題です。
ストリーミング再生やバックグラウンド再生ができるのも魅力的。作業中にも聞けるのでかなりおすすめ。
海外メディア

「ウォール・ストリート・ジャーナル」をはじめ、「ニューヨークタイムズ」、NewsPicksの親会社であるユーザベースが買収した「Quartz」の日本版を無料で読むことができます。
NewsPicksが日本の市場だけでなく、海外の市場を狙っている表れでもありますが、現地の質の高い情報に触れる機会を学生にも与えてくれています。
JobPicks

JobPicksは、2020年10月22日にリリースされた新しいサービスで、様々な職業別にキャリア情報を掲載するサービスです。
様々な職種のプロフェッショナルの本音を垣間見ることができます。
まだリリースされたばかりですが、徐々に情報量も増えていき、学生にとっても転職を考える社会人にとっても有益なキャリア図鑑になると思います。

NewsPicks学生プランのメリット
メリットは主に2つあります。1個ずつ説明すると、
質と量を考えると安すぎる料金
これが一押しなのですが、月額500円で一般的なニュース記事、NewsPicksオリジナルの記事、動画コンテンツを見ることができるのは、正直安すぎるくらいです。
NewsPicksさんは学生向けのイベントなども開催するなど、学生に対してのGiveがかなり手厚く、かつ良心的です。
一般ユーザーが月額1,500円ほどかかることを考えても、学生であれば登録しておくべきです!
専門家や社会人の意見を数多く見ることができる
NewsPicks特有だなと感じるのが、専門家や社会人の生の声が見れるということ。
一つのニュース記事に対してあなたが考えたこととはまた違った角度で意見を発信する方が数多くいます。
その意見とあなたの意見を比較することができますし、より多くの知見を一つのニュースから得ることができます。
有料会員でなくてもできますが、注目度の高いオリジナル記事を見ることができる学生プランは非常に魅力的です。
NewsPicks学生プランのデメリット
ここまではNewsPicksの学生プランをべた褒めしてるので、ユーザーである私の意見も交えてデメリットをお伝えします。
インプットしっぱなしになる可能性あり
これはNewsPicksのデメリットと言う訳ではなく、インプットできる媒体全てにおいてですが、、
やはり数々の情報が毎日更新されていく中で、どこか情報を見るのみが目的になってしまう可能性があります。
NewsPicksは記事をPikcしてコメントを残す機能をつけてくれているので、有効活用してアウトプットしていきましょう!
期限に注意
これは文字通り、学生期間が終わる際には気をつけてくださいねということです!
サブスクリプションサービスって、自動的に月々の更新が行われていくのでしっかりと支出の管理もお忘れなく!
まとめ

まとめです!
・NewsPicksの学生プランに申し込むには、公式HPに飛んで「新規登録/ログイン」→「基本情報とお支払い情報の入力」→「登録完了のメール確認」
・NewsPicks学割プランのメリットは
質と量を考えると安すぎる料金
専門家や社会人の意見を数多く見ることができる
・NewsPicks学割プランのデメリットは
インプットしっぱなしになる可能性あり
期限に注意
といった感じです!
NewsPicks学割プランの登録画面に飛ぶには以下のリンクから!

コメント